有用情報

性媒介感染症およびエイズ予防のご案内

작성일
2023-12-22 17:56:21
担当部署 :
健康増進課
作成者 :
管理者
照会数 :
23
電話番号 :
-

性媒介感染症

定義

性病に感染した人との性行為により感染し発症する伝染性疾患 細菌、ウイルス、原虫、カビ菌の感染により発症

検査案内

  • 対象 : 地域住民なら誰でも
  • 期間 : 年中(平日 09:00~18:00、昼休憩 12:00~13:00)
  • 費用 : 無料
  • 検査項目 : 梅毒、エイズ、淋病、クラミジア

HIV/エイズ(AIDS)

定義

HIV(Human Immunodeficiency Virus)とは、後天性免疫不全症候群(AIDS)を引き起こす原因ウイルスをいい、‘HIV感染者’とは、体内にHIVを持つ人の総称で、広くは病原体保有者、陽性判定者、エイズ患者の両方を含む概念である。

エイズ(AIDS)とは、‘Acquired Immune Deficiency Syndrome’の略で“後天性免疫不全症”という。‘エイズ患者’とは、HIVに感染した後、病気が進行し免疫不全がひどくなり、機会感染または腫瘍などの合併症が生じた患者をいう。

伝播経路

  • HIV感染者との性接触(男性同性愛を含む)
  • HIVに汚染された血液による輸血感染
  • HIVに汚染された注射器や注射針などによる感染
  • HIVに感染した産婦から新生児に垂直感染
※ 医療費支援はHIV感染の確診を受けて保健所に申告された者で、非給与部分を除いた金額を支援

相談窓口

金海市保健所健康増進課健康診断チーム (☎ 055-330-7422)